Team Coffee Land BBS
MTB 愛 - GPS大王 URL
2011/02/05 (Sat) 09:16:55
MTBを語ろう!!
寺下峠・大地峠 - GPS大王
2013/02/15 (Fri) 09:23:39
https://www.youtube.com/watch?v=tw4zE6fbSpE&feature=youtube_gdata_player
今はその役割を終えた生活の峠。
生きるためにこの峠を越えねばならない。
たとえ如何なる困難が待ち受けていようとも。。。
浅川峠から権現山 - GPS大王
2013/01/14 (Mon) 04:39:21
9年ぶりのコースは、思い出より厳しく、楽しかった。
落ち葉ふかふかのタイトターンは脳内にらりらり物質を充満させる。
雑念をすべて忘れて、ただMTBをコントロールするのみ。。。至福の瞬間。
急造チームなのに、この一体感はなんだ?
https://www.youtube.com/watch?v=WyLGKkVWAME&feature=youtube_gdata_player
きんしょう寺 - GPS大王
2013/01/03 (Thu) 21:58:04
落ち葉とゴロゴロ石のハードなコース。。。
この喜び、あなたに伝えたい。
https://www.youtube.com/watch?v=JHnekI8Hfmo&feature=youtube_gdata_player
Re: MTB 愛 - hiro
2012/12/13 (Thu) 09:32:18
2番と5番は行って無いので「羨ましい限り!」ですが~2番は一泊釣行付ならば100%1位にしたいが0泊2日では・・・
12番は熊だけでは無い!大鹿の横切りジャンプ~えらい迫力~此処はbest3に入れたい!
6番7番は大変素晴らしい~場所ですが魅力は同じ感覚なので同一best3仲間~1番と3番は此処も同系色の感覚かな?なので同一best3仲間~4番確かに雪道ちょいと気持ち良い~頂上の景色は良かったですね!8番はもはや感動的な上級コースでした!ここは達成感で1位じゃないでしょうかネ!何れも甲乙付け難いので全ての場所にそれなりの1位を与えたいですネ!
1.江戸道・・・江戸時代にタイムトリップ?
2.伊豆大島・・・海を渡って砂漠と南国へ
3.かのう山・・・暴走半日シリーズ
4.陣馬山・・・雪と氷のザクザク
5.T観音・・・見守っていてクダサイ。。。
6.芳が平・・・山上の楽園
7.天空のダートロード・・・天空の廃村を訪ねる
8.牛の寝通り・・・美しい峠と長大な下り
9.名栗林道・・・夏でもらりらりい
10.信玄棒道 ・・・気軽な高原サイクリング
11.二つ塚峠 ・・・MTB銀座だった
12.栗原川林道・・・熊にも会えたススキのロングダート
13. みたけ山・・・自走もよし、ケーブルカーもよしの入門コース
2012MTB 愛投票 - GPS大王
2012/12/13 (Thu) 09:02:35
今年も色々行きました。
その中で特に、羨ましいだろ!/ぞ!
というMTBを投票で選んでみたいと思います。
ベスト3を選んでみてください。
エントリーは以下のとおりです。
1.江戸道・・・江戸時代にタイムトリップ?
2.伊豆大島・・・海を渡って砂漠と南国へ
3.かのう山・・・暴走半日シリーズ
4.陣馬山・・・雪と氷のザクザク
5.T観音・・・見守っていてクダサイ。。。
6.芳が平・・・山上の楽園
7.天空のダートロード・・・天空の廃村を訪ねる
8.牛の寝通り・・・美しい峠と長大な下り
9.名栗林道・・・夏でもらりらりい
10.信玄棒道 ・・・気軽な高原サイクリング
11.二つ塚峠 ・・・MTB銀座だった
12.栗原川林道・・・熊にも会えたススキのロングダート
13. みたけ山・・・自走もよし、ケーブルカーもよしの入門コース
芳ヶ平から草津(秋) - GPS大王
2012/10/27 (Sat) 19:45:59
12:00あたりに注目。
ぴーすけ大王なにか大切なことを忘れているよー。
YouTubeで「2012/10/20 芳ケ平から草津」を見ませんか https://www.youtube.com/watch?v=TnDkzJumRXM&feature=youtube_gdata_player
栗原川林道 - GPS大王
2012/10/08 (Mon) 19:31:57
ミリメシはあまり美味しくなかったが、野外メシの可能性を広げた。
クマにあったら、死んだふりはご法度。
真似しないように。。。
https://www.youtube.com/watch?v=-7lOrWF3kkY&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=QLztxMq5Gc4&feature=youtube_gdata_player
トレラン - GPS大王
2012/09/30 (Sun) 20:42:27
MTBのコース選定の参考になるか?
http://runnet.jp/trail/course/trailcourse/index.php
サイクリングと『悲話』 - GPS大王
2012/09/30 (Sun) 20:20:25
どうしてMTBは悲しい地が多いのだろう。。。
GPS大王の心を打ってやまない。
http://せんてんすくらぶ.net/move_futatsuduka.htm
二ツ塚峠 - GPS大王
2012/09/30 (Sun) 19:49:00
住宅地から、近所の裏山ライド。
2ヶ月の活動休止からの復活。。。
M・・・見かけたたくさんのMTB。
T・・・タイヤ外れかけたけど。。。
B・・・無事に済んだぞ!墓地の道。。。
https://www.youtube.com/watch?v=of7qsiah0rw&feature=youtube_gdata_player
Re: MTB 愛 - instinct
2012/07/24 (Tue) 16:30:00
バスで上がれないんですか?
Re: MTB 愛 - GPS大王 URL
2012/07/24 (Tue) 11:44:17
さすがに1日ではキツい?
古典的サイクリングコースでは、2日に分け、大弛小屋泊または廻り目平らでキャンプとされています。
時間と体力のある学生向けコースです。
Re: MTB 愛 - GPS大王 URL
2012/07/24 (Tue) 11:26:40
夏は標高高いところと相場は決まっています。。。
この古典的峠越えサイクリングコースはいかがでしょうか?
http://s.webry.info/sp/velo.at.webry.info/201008/article_18.html
Re: MTB 愛 - instinct
2012/07/24 (Tue) 09:02:40
ところで週末はどこへ?
Re: MTB 愛 - 銀次郎
2012/07/23 (Mon) 22:47:27
M…まさかの電撃引退
T…取り残されたMTB愛の僕ら
B…呆然と立ち尽くす夏
師匠の電撃引退。寝耳に水とはまさにこのことです。
上級コースの完走を機にようやくMTBの真の魅力に気づきかけた矢先の出来事だけに、大変衝撃を受けております。
MTB愛復活の日を信じて、この「うた」に全てを託します。
http://www.youtube.com/watch?v=gms71gLWV4c&feature=youtube_gdata_player
Re: MTB 愛 - ぴーすけ
2012/07/23 (Mon) 22:33:46
うりゃりゃりゃ!
私の心に火を着けといて、ひどい男。
な~んて、おっさん連中と違い、家庭が第一かな?気付くの遅いちゅーねん。
でも、新しい遊びを教えていただき感謝。
復活の日をお待ちしています。
GPS大王に関する大事なお知らせ - GPS大王 URL
2012/07/23 (Mon) 21:20:58
大事なお知らせがあります。。。
このたびGPS大王は、しばらくMTB愛活動を休止します。
思えばMTB愛活動を開始してはや2シーズンが過ぎ。。。
最初はタイトターンもダウンヒルもチョー不安定で、心配だったMTB愛メンバーのレベルアップに支えられ、ついに単独では実施不可能な上級コースを完走するまでに至りました。
正直やりきり感と燃え尽き感があります。。。
皆様と歩んだ、MTB愛の轍。
山。
海。
川。
砂漠。
雪。
泥。
岩。
落葉。
らりらり。。。
メンバーとの楽しい日々がGPS大王の心を支えてくれました。。。
またレベルアップして出会えるその日まで。。。
さようなら。
MTB愛。。。
Re: MTB 愛 - 銀次郎
2012/07/11 (Wed) 23:32:04
M…待ちに待ったパンダの赤ちゃん
T…たとえ儚い命でも
B…僕らはいつまでも見守っているよ
楽しいばかりが人生じゃない
MTBより愛をこめて アーメン。
Re: MTB 愛 - GPS大王 URL
2012/07/07 (Sat) 21:30:36
ちと身体が濡れたほうが温泉の楽しみ増すと考えるなんて、狂愛か。。。
楽しんで行ってきます。
残念ですが、、、羨ましいだろ。
Re: 浅間幹線林道 - 銀次郎
2012/07/07 (Sat) 20:34:23
本当に申し訳ありません。職場復帰して一カ月未満なので
本当に無理できないのです。皆さんで楽しんできて下さい。
またの機会に参加させて下さい。
Re: 浅間幹線林道 - 銀次郎
2012/07/07 (Sat) 20:34:08
本当に申し訳ありません。職場復帰して一カ月未満なので
本当に無理できないのです。皆さんで楽しんできて下さい。
またの機会に参加させて下さい。
浅間幹線林道 - GPS大王 URL
2012/07/07 (Sat) 20:14:41
明日実施予定です。愛があれば小雨なんて。。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9e6cd3b006e4ecfe69c7f145c16e499b
予定
ぴーすけ宅 0500
Hiro宅 0540
銀次郎宅 0620
軽井沢 千ヶ谷温泉駐車場 0850
走行開始 0920
走行終了 1220
食事・温泉 1300
帰途 1430
銀次郎宅 1700
Hiro 宅 1800
ぴーすけ宅 1900
芳が平から草津 - GPS大王
2012/06/11 (Mon) 08:21:44
暴走へ行こうかと思ったが、急遽変更草津へ。。。
http://www.youtube.com/watch?v=bzg6u4XeFyc&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=GbX34YNTYvY&feature=youtube_gdata_player
T観音MTB - GPS大王 URL
2012/03/11 (Sun) 22:25:57
M・・・見守ってください。
T・・・T観音様。。。
B・・・房総のこの地より、世界の平和を。。。
http://www.youtube.com/watch?v=iOILRbtlU5U
http://www.youtube.com/watch?v=G-kE5iRkCi8
http://www.youtube.com/watch?v=MEjZTHLKVhA
暴走探検MTB - GPS大王 URL
2012/03/11 (Sun) 22:22:55
M・・・道なき道を往き。
T・・・とんでもない目に会う。でも、
B・・・僕たちはそれを望んでいるんだ。。。
http://www.youtube.com/watch?v=uKiqBKpJIko
http://www.youtube.com/watch?v=Nn5Af4uKh2c
http://www.youtube.com/watch?v=L2do_0sGwuM
http://www.youtube.com/watch?v=l3wv30_2O4o
Re: MTB 愛 - ぴーすけ
2012/02/20 (Mon) 20:48:03
BOM0225を企画してみた。
ひにち:2月25日(土)
ばしょ:名栗 棒の折峰
がいよう:
錦糸町0628→(アキバ乗換)→0701池袋0710→飯能0803
電車賃660円
飯能0820→0900名栗川橋
バス賃600円
名栗の大松閣(名栗温泉)を発着とします。
帰りは大松閣で入浴(800円)
コースは↓
http://yahoo.jp/uoW6Nr
参考ウェブサイト
http://homepage3.nifty.com/cycling/course/Okutama/bounoore.html
サイクリングと『奇声』 - GPS大王 URL
2012/02/19 (Sun) 23:43:29
サイクリングと『恍惚』。。。
あまりのMTBダウンヒルの楽しさに脳内に快楽物質が充満、エクスタシイを感じてしまった症例をMTB動画に見ることができる。
そして、ついつい主に路面状況に応じた、奇声を発してしまうのだ。
思えばいろいろな路面にMTB愛の轍を刻みつけたものだ。。。
・らりい(またはラリラリ)・・・暴走から端を発した、エクスタシイを表現する一般的な奇声。
・エドエド~・・・江戸時代にタイムスリップしたようなエクスタシイ。
・しましま~・・・本州から離れたエクスタシイ。
・すなすな~・・・砂漠のエクスタシイ。
・バンブ~・・・竹林のエクスタシイ。
・ゆきゆき~・・・新雪路面のエクスタシイ。
・あいすう~・・・凍結路面のエクスタシイ。
・びいちい~・・・砂浜に突入するエクスタシイ。
さあ、次はどんな奇声が生まれるのだろう。
想像もつかないドラマがそこに。。。
それが、MTB動画だ。。。
Re: MTB 愛 - hiro
2012/02/16 (Thu) 11:00:58
またまたツィッター書込みでgps大王師匠にお褒めを預かりましたMTB愛~名言と言う事で僭越なから投稿させて頂きます。
MTBは哲学ですからね~M:満足なフィールドに不満足な自分の走りは自然の偉大さに一礼をする~T:特別な一時は自分自身を益々高めて行く~B:僕たちはとことん酔いしれる~ラリラリ~エドエド~
おそまつさまでした~m(_ _)m
今日はこれから企業イベントでグランドプリンスへ行き~「はやぶさ」プロジェクトの挑戦講演会行ってきます~小惑星イトカワへタッチ&ゴー何かMTBと愛通じる~
2012/02/11 陣馬山 - GPS大王
2012/02/13 (Mon) 19:45:14
自転車を代える。。。
そ~れだ~けで。。。
涙も勇気に変わるの~~~。。。
雪と泥にまみれ、フィナーレは怒涛の連続タイトターン。。。
山はまた違った表情を魅せてくれた。
MTB 動画はドラマだ。。。
https://www.youtube.com/watch?v=7Xw3nVhtZlk&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=-hX5f-JrD5E&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=NvC8IEPgkAo&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=hWsRMufQx3k&feature=youtube_gdata_player
暴走半日MTB - GPS大王 URL
2012/02/07 (Tue) 04:47:07
わずか3時間のサイクリングなのに、動画が30分以上。。。
12時には東京に戻ってこれる、とても充実の半日。
そして、名言(迷言)の連発。。。
ああ、サイクリングは楽し。。。
10年後に見るとき、どのような気分で見ることになるのだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=5PtAlx24Ip8
http://www.youtube.com/watch?v=zNcbwt-4rl4
http://www.youtube.com/watch?v=Y3P51vS4wCs
暴走MTBバカ一代 - GPS大王
2012/01/30 (Mon) 22:54:14
あの、マス大山の修行の地。
山深い秘境で、何かが起こる。
無事でよかった。。。
http://www.youtube.com/watch?v=b9HDOaRsaBM&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=t8mLqjFS9lA&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=hBR_C1BJeg4&feature=youtube_gdata_player
MTB愛。海を越える。。。 - GPS大王 URL
2012/01/12 (Thu) 22:50:07
ついにMTB愛。海を越える。。。
月の~♪
砂漠を~♪
はーるばると~♪
ラララ~♪
ラリラリ~♪
・・・?
なぜ、ラリラリ?
http://www.youtube.com/watch?v=l350cRboohs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=q1YJgCPCPG8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=LbqrMl_b9RU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=yvMPs77xER8&feature=related
江戸道MTB - GPS大王
2012/01/05 (Thu) 11:24:53
特急ゴルフワゴン号に、4人4台と期待を載せ、目指すはメジャーコース。。。
今回は1時間を越える超大作だ!
http://www.youtube.com/watch?v=YOlOR55Lq8s&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=S7XMIGmxHhU&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=fd0SzsyXt1s&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=1j5HTx3NK9g&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=8cjlqnKVHrQ&feature=youtube_gdata_player
MTB動画 愛 - GPS大王 URL
2011/12/31 (Sat) 16:39:36
一部で話題の!?
GPS大王アーカイブス。。。
今度は2000年12月10日にタイムスリップだ!!
って、やっていることに変わりがない?
そんなことはない、高回転ペダリングに注目。この時代、ランスアームストリングの絶頂時代。たぶん彼に影響を受けているのだと思われる。
これも時代の流れ。
それを楽しむのも、『GPS大王アーカイブス』。。。
http://www.youtube.com/watch?edit=vd&v=9PqHMlEulKc
Re: MTB動画 愛 - GPS大王 URL
2011/12/31 (Sat) 12:57:47
差し替えました。
あのころの輝きはもう戻ってこないのか。。。
http://www.youtube.com/watch?v=8uQ9jFVpyb0
MTB動画 愛~GPS大王アーカイブスより - GPS大王 URL
2011/12/31 (Sat) 03:47:55
なぜ、MTB動画がこんなに盛り上がってしまったのだろう。。。
自宅のPCを大掃除していたら、今から11年前のMTB動画を発見!
GPS大王的にこのあたりが、ルーツなのではないだろうか。
2000年といえば、シドニーオリンピックで高橋尚子が優勝したあたりのころ。。。
ひと昔前なのだが、変わったもの、変わらないものどちらもあるはず。その対比を楽しんで欲しい。
しかし動画の彼は、元気だ。。。
http://www.youtube.com/watch?v=HSU5ukL4YoI
暴走探検成果 - GPS大王
2011/12/26 (Mon) 22:46:22
冬の定番、暴走。。。
地図にさえ無い里山の迷路がマニアックな貴方を誘う。。。
http://www.youtube.com/watch?v=MlE_c4a7fWs&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=jEG_3HLZ5d0&feature=youtube_gdata_player
Re: MTB 愛 - instinct
2011/12/26 (Mon) 09:53:39
信者を一字にすると儲かる。疑ったり文句言ったりする客は客じゃないんでしょう。ただのクレーマー。
Re: MTB 愛 - GPS大王
2011/12/24 (Sat) 06:15:29
こんな上客を逃すサイクルショップ。。。
> 先日のライドで29erの実物を見ると「かっこいぃ!」と欲しくなってしまう。トライアルバイクも欲しいし、ポケロケも欲しい。体は一つなのに何台あれば物欲は収まるのか。
Re: MTB 愛 - instinct
2011/12/21 (Wed) 15:55:56
先日のライドで29erの実物を見ると「かっこいぃ!」と欲しくなってしまう。トライアルバイクも欲しいし、ポケロケも欲しい。体は一つなのに何台あれば物欲は収まるのか。
価格差をミタ。。。 - GPS大王
2011/12/17 (Sat) 10:17:34
ついに見つけてしまった。。。
下のMTB動画の階段下り映像の特にフロにフロントサスの動きに注目いただきたい。
2桁万円のMTB に比べ、1桁万円のほうは特にサスの伸びのスピードに遅さを感じる。タイヤの設置時間ひいては安定性にも差が出るはずだ。元々のダンピング能力とサスねじれ剛性でフリクションがでっているのが原因に見える。
見なくていいもの見てしまった。。。
気になる方はよりグレードの高いMTB が欲しくなるのも無理はない。。。
なお、GPS大王は業者の回し者ではありませんので誤解なきよう。。。
http://www.youtube.com/watch?v=n4LiFMhKDYk&feature=youtube_gdata_play
とれとればいく - GPS大王
2011/12/13 (Tue) 02:50:24
腕に自身がある、自立したサイクリストならば腕試しをしたくなるはずだ。。。
そんなアナタにおすすめのハードコアなイベントです。
レイトフィー払って出てみてはいかが?
http://www.ne.jp/asahi/ijok/ijok/TourDeTsuru2011/
銀次郎竹取物語~はじめての経験~ - GPS大王
2011/12/11 (Sun) 21:54:58
すでに階段下りをマスターしている銀次郎氏のデビュー。。。
さすがはSR取得者だ。
S・・・滑る
R・・・路面を
見事にコントロールしている。定番シングルトラックを終え、オプションコースにチャレンジ!
廃道寸前のSTをひきずり降ろし、迷いこんだ先は、竹林のトンネル。。。全てが緑の光に包まれ、神隠しにでもあったみたい。。。ここはおとぎの国か。。。
なんとか下界に脱出することに成功し、僕らは生きている 。。。
はじめてなのにハード。。。嫌にならねばいいが。
ちょっと、『ドキドキベイビー』。。。
https://www.youtube.com/watch?v=XvdY23yf-qY&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=MlrvlAEIgk0&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=R1kMLj42uxc&feature=youtube_gdata_player
MTO1210 - ぴーすけ
2011/12/11 (Sun) 09:09:11
12月10日(土)に南高尾山稜に行ってきた。
前日朝の雪、そして当日の寒さに開催を躊躇したが、思い切って行って良かった。
天気は快晴。往路の京王電車の車中からは、薄く雪景色の丹沢・奥多摩の峰々、そしてその奧には、真っ白に輝く霊峰富士が望める。
このコースは、早春にhiro氏とぴーすけの2名で訪れている。このときhiro氏により「ビー玉転がし」と名付けられたかっとびダウンヒルが楽しめるコースだ!
また、今回は次週に控えたMTK1218昼食会の予行演習を兼ね車夫もといシェフhiroによるポトフが振舞われるという豪華なサイクリングでもある。
この様子を動画でお伝えしよう。
http://www.youtube.com/watch?v=E3ecS1HMM9w
どうだ!羨ましいだろ!
MTB納車レポート - 銀次郎
2011/12/09 (Fri) 14:16:26
MTB愛の皆さん、こんにちは。
【納車から組付けまで】
去る12/5(月)に、注文していたMTBが届きました。
2口の段ボールで、一つにはタイヤ・スプロケが付いた状態のホイール、もう片方にはフレームにパーツ類が組み込まれた状態のフレームが入っていました。ただし、ハンドル・リアディレイラー・ブレーキ・サドル・ペダルが外された状態なので簡易な組付けが必要です。恐らく、すでに付いているパーツ類も7分組の状態かと思われますので、一度全部ばらしてグリスアップ後に適正トルクで組付けるのが望ましいのですが、とてもそこまでやる時間がありません。トルクの簡易チェックと要所部ボルトのグリスアップのみを行い、未装着のパーツ類を組付けて無事完成です。若干手こずったのはディスクブレーキの取付で、ブレーキパッドとローターを極力干渉しないように微調整しながら固定する作業です。ちなみに、MTBなのにロードの自転車組立マニュアル(日本語)が同封されていたことだけは、ダレニモイワナイデ。
【テスト走行】
早速近くの公園にテスト走行に行きました。一回目は12/5の完成直後。階段下りやオフロード走行で負荷を掛けバイクの状況を見極めました。二回目は12/7の深夜。階段下り及び階段登り、オフロードでの段差走行など納得いくまで走り込みました。夢中になり過ぎて気が付いたら深夜2時でした。今のところ、特段大きな問題もなく変速も良好で概ねポジションも出たようです。フレームに目立った傷もありません。しいていえば、付属のサスペンションオーナーズマニュアルのDVDが真っ二つに割れていたことぐらいでしょうか。
【フレームサイズ、その他】
Sサイズに多少不安もありましたが、ジオメトリーをみると他の外国メーカーより若干大きめですので、恐らく私の体にはフィットするのではないかと踏んでいました。結果的には、やはり正解でした。購入時期もこれ以上ないタイミングだったようで、お得な買い物だったと思います。一方で、見る人が見ればそれなりのスペックなのかもしれません。ただ、にわかMTB乗りの私にとっては十分すぎる内容で大・大・大満足。あとは、MTK1218の実走でしっかり仕事をしてくれるものと信じています。
【今後のMTB運用について】
MTB本体にギリギリの予算をつぎ込んだため、装備品の予算が捻出できません。靴はボロボロのジョギングシューズ、輪行袋はロード用、その他の装備もすべてロード用を代用するようになるかと思います。至らない点が多すぎて、皆さんに何かとご迷惑おかけするようになるかもしれませんが、宜しくお願いします。
【MTK1218の役割分担について】
私にもできるようなことであれば、遠慮なくご用命下さい。
2011/12/04 暴走半日 - GPS大王
2011/12/05 (Mon) 23:34:51
0500 江戸川区発、1230帰宅で暴走半日を実施しました。短くても密度が高い。それこそがMTB 。。。
ラリラリ度合いも数段UP!
https://www.youtube.com/watch?v=3Mko2eS-6w4&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=Ag0iH3L5T-c&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=n4LiFMhKDYk&feature=youtube_gdata_player
ボードマン - GPS大王
2011/11/30 (Wed) 15:37:02
サイズはそれなら大体オーケーでしょう。
しかし安い。。。
これでまともな自転車だったら凄いことです!
ペダルは付いていなさそうですが、別途注文したのでしょうか?
フラットペダルがおすすめです。
Re: 間に合わなかったサイズの件 - 銀次郎
2011/11/30 (Wed) 14:57:10
リンクはこちらです⇒http://www.boardmanbikes.com/mtb/ht_race.html
※型落ちの2011モデルですが、スペックはほぼ同等のようです。
Sサイズで注文しました。偶然、ご教示頂いたロードトップチューブ長(ホリゾンタル換算)に35㎜足した数字ぴったりでした。あいかわらず、野生の勘は冴えているようです。
ちなみに、金額はヒミチュです。
間に合わなかったサイズの件 - GPS大王
2011/11/30 (Wed) 13:47:32
http://www.bhbikes-jp.com/deseo.html
によると、ホリゾンタルトップ長530ミリ
ということは、MTB換算570ミリ程度が適正のはず。
ということは、下のロッキーマウンテンがS・Mサイズとも572ミリなのでほぼ適正。
後は届いてから、ステム長で調整だ!
海外通販で買った自転車のリンクと、サイズを一応教えてくださいー。
MTBの適正サイズ仮算出 - GPS大王
2011/11/30 (Wed) 12:47:54
海外通販でMTBを購入すること視野に入れ、どのサイズを選べばいいのか?
そもそもサイズがSMLしか区分がないのでかなりアバウトなもの。
なにか目安はないものか?
GPS大王の場合のロードとMTB のサイズを計ってみた。
BB-サドルトップ・・・ロードと同じ。
サドル先端ーハンドル中心・・・MTBの方が35ミリ遠い。
でした。
シートチューブ長はサドル高さで問題なく調整できるので、問題はホリゾンタルトップ長です。
ロードより3センチほど長めにしておけば、ほぼ合うのではないでしょうか?
MTB 愛の方。
ぜひサドル先端ーハンドル中心のロード、MTB 寸法比較教えてくださいー。
Re: MTB購入マニュアル不要論 - 銀次郎
2011/11/30 (Wed) 12:43:18
ついに、ボチっとやってしまいました。
サイズ、スペックなどなんの知識もないため全て野生の勘で注文しました。海外通販で超破格(※単に安物の可能性あり)にて購入できました。GPS大王氏よりサイズのアドバイスがあったようですが、すでに注文したあとでした。ぴーすけさん、もしも変なのが届いたら責任とって下さい!!
というわけで、納車が間に合って、まともなバイクが届くようでしたらMTK1218に参加させて下さい。ただし、料理は全くできませんし、ただの足引っ張りで終わってしまうかもしれませんが宜しくお願いします。
MTB 購入マニュアル不要論 - GPS大王
2011/11/30 (Wed) 11:29:16
では、サイズは17インチ程度のMサイズが体格的にちょうどいいくらいですかね?(ダレの?)
http://www.wiggle.co.uk/ja/rocky-mountain-uk-project/
MTB購入マニュアル不要論! - ぴーすけ
2011/11/29 (Tue) 22:53:38
MTB購入にマニュアルは不要である。
あれやこれやと迷う以前に、まずは入手し、山へ持ち込む。そして、楽しみを覚えることから始めるべきである。購入にあたって仮にマニュアルがあるとすれば、『サイズさえ合っていれば、そこそこのメーカー品であれば何でもいい』のである。
再度言おう。一刻も早く入手し、山へ行こう。
MTB 完全購入マニュアル - GPS大王
2011/11/28 (Mon) 21:25:14
また新しくMTB購入の機運があるようだ。
昨年買って楽しまれている方からぜひアドバイスをお願いしたい。。。
例えば幾らくらいのモデルを買えばいいの?とか。
2011/11/12 浅間尾根 - GPS大王 URL
2011/11/13 (Sun) 06:02:21
朝から夕暮れまで、55kmという長丁場のMTBライドに行ってまいりました。
詳細はケツイタイブログにお任せ。
動画報告のとおりとても楽しい一日を過ごせました。
MTBやろうかな?なんて少しでも思っている方!
これからがベストシーズン!今からでも遅くないですよ!!
https://www.youtube.com/watch?v=XUKPdNjr6JY
https://www.youtube.com/watch?v=PY8mSKqWpZI
https://www.youtube.com/watch?v=AxpZ1Bxyafc
暴走羅里威2001コース - GPS大王
2011/11/05 (Sat) 23:59:15
銀次郎氏のコメントはあまりに的を得すぎている。。。
いい年こいた大人が、もとい、社会的地位もある大人が、らりらりらり~と叫んでしまう。。。
従業員や部下には見せられないあられもない姿。。。
日常のストレスから開放され、緩む表情。。。
それこそが、暴走羅里威。。。
http://www.youtube.com/watch?v=DmiREUCrQbk&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=xG5yDfRAMOM&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=OHelINZzL48&feature=youtube_gdata_player
Re: MTB 愛 - 銀次郎
2011/11/05 (Sat) 22:30:00
M…マゾじゃない
T…単にラリって
B…馬鹿なだけ
この度の、房総ラリーの動画を拝見して感じたのだが、MTBに参加する皆さんの心理状況は、マゾなどという特別な趣向を求めているのではなく、単にラリって馬鹿になることで、日常の精神的なストレスから解放され、心底楽しんでるように見受けられた。元気な大人が増えることは元気のない日本にとっても大変望ましい。
これからも、もっともっとMTBを愛して、日本の活力となって頂きたい。
Re: MTB 愛 - GPS大王 URL
2011/11/05 (Sat) 16:54:16
2011/11/03 暴走羅里威1999使用コース(2)
2011/11/03 暴走羅里威1999使用コース(3)
動画のリンクが切れていたのを修正しました。
楽しみにしていた方には謹んでお詫びいたします。。。
暴走羅里威1999使用コース - GPS大王 URL
2011/11/03 (Thu) 21:16:42
本日、hiroさんと房総半島の偵察に出かけました。
タイムスケジュールは新宿発0530、現地着0730。
3時間くらい走ってお昼には自宅に戻れるような気楽な冬の半日ライドができないか?
そんな狙いで出かけました。
今回のコースはいつものMTBツーリングブックでなく、サイクルスポーツ2000年12月号に連載されていた、CSコースファイルより選びました。
”とれとれバイク”というハードコアなMTBラリーがあるのですが、初心者向けの「暴走羅里威1999」での使用コースです。
GPS大王もかつて出走し、その年3月号だったかのバイシクルクラブの取材を受けたことがあったかと思います。
その思い出の道を半日でたどります。
コースは上総湊駐車場からスタート。メインループとオプションループに分かれており、メインループの標高の一番高いところから、オプションルートAに入ります。
メインループは難易度が低く、2時間半で終わりということなので、オプションルートAを走ることにしました。
メインループは里山の落ち着いた風景で平和に走ることが出来、オプションルートがなければ、2時間で終わる感じです。
問題はオプションルートAでした。
かつぎ、やぶこぎ、ルートファインディングの難しさ。。。
MTBを楽しむ上で、乗車以外のテクニックが要求されます。
オプションルートAではかなりルートファインディングに苦心しながらもなんとか走ることが出来ました。
もはや草木が生い茂り、道の程をなしていないところもありました。
近所の裏山感覚で走れると思っていたのですが、もしルートファインディングに失敗していたら、遭難の危険もあったかもしれません。やはり緊急装備は必要と自覚しました。
上総湊へは12:19ころ戻れ、14:30には家で遅めの昼食と、家族団らんタイムを両立することが出来ました。
クルマで早朝出掛け、冬暖かい房総半島での半日ライド。。。真冬にはこんな時間の使い方もありという提案ができました。
でも気軽に行けるからといって油断は禁物です。
本日のMTB動画
2011/11/03 暴走羅里威1999使用コース(1)
メインループ上り。
http://www.youtube.com/watch?v=T5TC7ROMluU
2011/11/03 暴走羅里威1999使用コース(2)
オプションループA
https://www.youtube.com/watch?v=BhtyU0isG2k
2011/11/03 暴走羅里威1999使用コース(3)
メインループ下り。
https://www.youtube.com/watch?v=8xI2aiJhDgI
MTB 動画 愛 - GPS大王 URL
2011/10/30 (Sun) 00:42:33
毛無峠。
このダイナミックな風景に酔いしれたい。。。
http://www.youtube.com/watch?v=JMRGNP-SV8o&feature=related
MTB動画 愛 - GPS大王
2011/10/29 (Sat) 14:05:13
そろそろスタンディングでも練習してみますか。。
http://www.youtube.com/watch?v=73T5Py5fMoM&feature=youtube_gdata_player
MTB動画 愛 - GPS大王
2011/10/29 (Sat) 13:47:13
そろそろウイリーでも練習してみますか。。。
https://www.youtube.com/watch?v=3dn_LI9bKt8&feature=youtube_gdata_player
MTB動画 愛 - GPS大王
2011/10/27 (Thu) 23:51:20
このお方の動画スキルはハンパではない!
絶対冷やし中華が食べたくなることうけあい。。。
http://www.youtube.com/watch?v=ITpEm9ODxWM&feature=youtube_gdata_player
MTB動画 愛 - GPS大王
2011/10/27 (Thu) 23:46:40
なぜMTB と動画はこんなにしっくりくるのだろう。
怖れと憧れの上級コース。
いつかチャレンジしてみたい。。。
http://www.youtube.com/watch?v=smtzv2HVicg&feature=youtube_gdata_player
伊豆大島MTB - GPS大王
2011/10/23 (Sun) 20:52:05
思い出の地、裏砂漠。。。
まるでロケット発射映像のようだ。
http://www.vidoevo.com/yvideo.php?i=UGZPSXYtcWuRpVTlsdU0&ecmtb
今までもう走れない、禁断の地と認識していたが、見学ならどうも問題なさそうらしい。
http://www.town.oshima.tokyo.jp/information/tukitosabaku.html
これはMTB愛偵察海兵隊を編成し、竹芝桟橋からかめりあ丸に乗船。海路から揚陸偵察が必要と思う。
11月上旬予定して、志願兵はいますか?
MTB 愛の詩 - 銀次郎
2011/10/19 (Wed) 10:56:53
M…守りたい
T…とても大事な
B…場所だから
四季を通じて、彩りを織りなす風景。もうこれ以上、放射能に汚染されることなく、自然と人間の共存できる日が訪れることを切に願う。
Re:芳ヶ平から草津 - 銀次郎
2011/10/18 (Tue) 22:26:24
M…待ったなし
T…たまった欲が
B…爆発だ!!!
これ以上、私を刺激しないでください。精神衛生上、望ましくありません。
いつの日か、リックに絵画セットを忍ばせてMTBでこのような所を走ってみたい。そして、ここぞという場所で腰を据えてゆっくりと絵画を楽しむ。息抜きにホットコーヒーのブラックで一服。こんな贅沢な時間を過ごしてみたい。
芳ヶ平から草津 - ぴーすけ
2011/10/18 (Tue) 21:33:03
10月16日、今年2度目の走破。前回は新緑と残雪の春。今回は、紅葉真っ盛り。季節によって全く異なる風景が我々を迎えてくれた。また行きたい。いや、絶対に行くべきだ。今回のツーリングを語呂合わせで表現してみた。
M・・・・紅葉(もみじ)が
T・・・・とっても美しい
B・・・・ビューティフル!
そして、楽しい動画も・・・・。
きっと今宵、銀次郎氏も見てくれることだろう。是非、感想を聞かせていただきたいものだ!
http://www.youtube.com/watch?v=vWE3IZT50TA&feature=feedu
2011/10/11 (Tue) 21:07:49
妄想を含めて、至極興味がお有りのご様子。やってもいいかな〜?なんて考えていませんか?それは、何故か?語呂合わせで説明してみた。
M:みんなとっても楽しそう!
T:とってもとっても楽しそう!
B:ブルベもイイけど、お山もね!
2011/10/09 大峰沼から吾妻耶山MTB(4)(5) - GPS大王
2011/10/11 (Tue) 20:58:00
ゲレンデを横切る、ジープロードの滑走。
MTBとスキーがクロスオーバーする感覚。
その余韻に浸りつつ、快適なダウンヒル。
そのダウンヒルが正規のコースから外れるのはGPSでしっかりとモニターできていた。
正規のコースはゲレンデを100メートル担ぎ上げれば、いつでも復帰できる。そう思っていた。。。
しかし足を滑らしながら苦労して上ったゲレンデの中腹にいたっても正規のコースが見えない。
いったいどうしたんだ。。。
心の動揺を隠せない。
MTBを降りて徒歩で偵察してもまったく道の呈を成していない。
ここで決断を下さねばならない。
このままゲレンデを登るか、あきらめて下って今日のMTBを終わりにするか。
その決断にスマートフォンで表示する25000分の1地形図が役立った。
このままゲレンデを登れば、吾妻耶山への登山道に合流する。
そこまでは長い担ぎで、10メートル進むのにかなりのアルバイトが必要であった。隊員の顔色から体力の残り具合を読み取る。。。
すれ違う登山パーティーから山頂につながっていることを確認でき、やっと希望が持てた。
もし道を大幅にロストしていたら、サイクリングと『遭難』のスレッドがたっていたことだろう。
危機を乗り越え正規コースになんとか復帰するも、その後暗くなり始め再び道がない状態となる。
地図上では道のあることは確認できている。しかしそこが鎖場であったり、崩落していたり、また道が実際にはなかったりしたら。。。そして日が落ちてしまったら。
と頭によぎる。しかしこのようなときこそ強い心でいなければならない。
なんとか電波塔までいたる。この電波塔の建築資材を揚げたクルマの通れる道があるはず。
その快適なダブルトラックをどんどん下る。下っている途中で正規コースの舗装路にぶつかることが確認できた。
途中ケモノの足跡を見つける。
まさかこのような場所でクマに出会うなんてことはないのか
一瞬緊張する。
舗装路に出て、初めて大きな安堵感に包まれた。
『僕らは生きている。。。』
そのことに感謝し、1705にゴール。温泉で疲れを癒した。
新宿着22:30
総じて、スキーにいったようなタイムスケジュールで今回の旅程を終えることができた。
<動画>
http://www.youtube.com/watch?v=3-1s6-sQmmM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_Ayw1JR90c4&feature=related
MTB動画 愛 - 銀次郎
2011/10/11 (Tue) 15:52:53
日中は表をロードで走りまわり、夜は部屋にこもってMTB動画を見る。GPS大王氏の提供するMTB動画を見ていると、両方楽しんだ気分になるから不思議だ。これからも、楽しい動画を期待したい。
ところで、MTB動画を見ていると参加者の皆さんの成長の著しさに毎回驚かされる。そんな中に、私のような素人が参加した日には、きっとこんなオチがまっているのだろう。(※MTB持たないので、あくまでも妄想)
M…未熟者
T…達人たちに
B…馬鹿にされ
このような厳しい一面も含めて、MTBの魅力なのだろうか。
2011/10/09 大峰沼から吾妻耶山MTB(僕らは生きている。。。) - GPS大王
2011/10/10 (Mon) 16:59:42
まずは、画像の地図をご覧ください。
秘蔵版の予定ルートが青色
実際の走行ルートが赤色
実際に現場では、道がなかったのです。
GPS大王の名にかけて、しつこいほどの偵察をしたのですが、まったく見つかりません。
仕方無しにゲレンデ直登強制復帰を試みたりしましたが、正直明るいうちに無事下山できるかが不安になってくるほどでした。
しかし、スマートフォン上で地形図を読み取り、迂回ルートを冷静に判断。
なんとか遭難を避けることが出来ました。
『僕らは生きている』。。。
2011/10/09 大峰沼から吾妻耶山MTB(1)(2)(3) - GPS大王
2011/10/10 (Mon) 11:29:28
今回はぴーすけさんが不在でケツイタイブログがないので、レポートを書きます。
hiroさんとAoさんとGPS大王で遠征隊を結成して行ってまいりました。
特急ゴルフワゴン号にてhiroさん宅を0600出発。0917には水上IC近くの上牧温泉から出走開始。
まずはノルン水上スキー場に向けてのキツイ舗装路のアプローチ。その後ジープロードの未舗装路をリフト終点まで登ります。途中ススキ原の絶景が。。。
リフト終点(大峰沼往復路入り口)まで、秘蔵版のk-スタイムで3時間かかるとあったが、2時間未満でクリア!秘蔵版のコースタイムを上回ることができるなんて驚きでした。
気持ちのよいシングルトラックを行くと、湿原と化そうとしている大峰沼と出会う。ここでコンロを取り出し昼食タイム+コーヒータイムで和む。
コースタイムにも余裕があり、シングルトラックを戻り、吾妻耶山に向けて意気揚々と出発したのであるが、
秘蔵版はそんなに無事に終わらせてくれるわけがなかった。。。
このあとまさかあのような恐ろしい展開となるとは。。。
ここまでの動画、
http://www.youtube.com/watch?v=ZigNBsz_L_U
http://www.youtube.com/watch?v=07ypHPL-yMY
http://www.youtube.com/watch?v=eRaUJ6GGNjM
三国峠旧道 - GPS大王
2011/10/03 (Mon) 21:35:47
今回も動画で報告。。。
http://www.youtube.com/watch?v=8cqArD9uVZI&feature=mfu_in_order&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Iudg_PXBgnQ
http://www.youtube.com/watch?v=9SLFaENbIZM
http://www.youtube.com/watch?v=OYhyCDUq0Tk
Re: MTB 愛 - ヒゲジジイ
2011/05/11 (Wed) 09:46:21
すみません、ヒゲの予定が危うくなってきましたので、保留にしておいてください!!!!
夏の草津に行きたいのですが、行けるかどうか????
Re: MTB 愛 - instinct
2011/05/11 (Wed) 06:58:16
宿泊は
ぴーすけさん、ひげさん。Aoさん instinctは決まりでよろしいですね。
GPS大王さんも宿泊してしまいましょう。
ちなみに部屋は洋室プラス和室なので人数が多くても寝袋等もちこめばなんとかなります。
食事は外に行けばいいし。
Re: MTB 愛 - Ao
2011/05/10 (Tue) 11:55:38
車定員オーバーでしたら、高速バスで行きますので、入れてください。
Re: MTB 愛 - ヒゲジジイ
2011/05/10 (Tue) 10:43:43
こんどは乗せてもらっていこうかな!!
Re: MTB 愛 - instinct
2011/05/10 (Tue) 08:29:11
6/11はMTB大会と重なっている様子。
どうしましょう?
http://kusatsu.dynoco.jp/index.php?%EF%BD%BD%EF%BD%B9%EF%BD%BC%EF%BE%9E%EF%BD%AD%EF%BD%B0%EF%BE%99
2011/05/09 (Mon) 21:28:38
instinct様。ヒルクラにダウンヒル、そして温泉+お酒・・・・。ぜ~んぶ大好きです。よろしくお願いしますorz
私には、家庭も子守も関係おまへん。
ちなみに雨が降ったら、温泉とお酒だけでも私的にはオケーです。
Re: MTB 愛 - GPS大王 URL
2011/05/09 (Mon) 20:35:32
GPS王子の子守も大事なGPS大王。
日帰りを意識してました。。。
日本海に行っても日帰りは鉄の掟。
宿泊組と日帰り組でうまく分かれないものでしょうかね?
宿泊なら別宿にして王子を連れて行くか。。
ちなみに雨天は延期にしようかと思っていますが、宿予約しちゃって大丈夫ですか?
私もクルマ3人3台可能です。。。
Re: MTB 愛 - instinct
2011/05/09 (Mon) 13:51:46
>ヒゲさん
昨日は楽しめたようですね。
ジャグジーで一杯もいいですね。
ツールド草津の練習ができてダウンヒルもできるなんて二重の楽しみ♪。ご一緒しましょう>
Re: MTB 愛 - ヒゲジジイ
2011/05/09 (Mon) 12:41:17
またジャグジーで一杯でしょうか?
>6/11宿の手配をしました。ツールド草津時と同じ中沢ビレ>ッジの会員棟です。5名まで泊まれます。
>せっかく草津まで行くなら温泉とお酒ははずせません。
草津のお宿 - instinct
2011/05/09 (Mon) 11:20:36
6/11宿の手配をしました。ツールド草津時と同じ中沢ビレッジの会員棟です。5名まで泊まれます。
せっかく草津まで行くなら温泉とお酒ははずせません。
車も出せます。ルーフ2台+4人 or ルーフ2台&車内1台+3人まで可能です。
草津ヒルクライムをMTBで。 - GPS大王 URL
2011/05/08 (Sun) 21:23:42
秘蔵版42芳が平から草津については、標高2000mの白根山からのダウンヒルとなります。
そこにはすばらしい展望が待ち構えているのですが、草津スキー場のクルマデポ地から白根山までツールド草津のコースそのものをMTBで登らなければなりません。
秘蔵版に記載されている標準タイムが2時間となっていますし、高山特有の気象の変化に対応できるよう時間的余裕が必要です。
ツールド草津を走ったことのない人はどのくらいの努力量が必要なのかわかりにくいのではないかと思い、GPSログ&心拍計ログデータを元に、久々に自転車探検!HPを使い計算してみました。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
4月の金昌寺ハイキングコースの舗装路実績から計算してみました。
9.8Km 660m (6.7%) で、1時間50分 → 98W
この98Wは平地での無風、ロードレーサー換算で26.5km/h程度のパワーです。GPS大王の心拍計でも区間平均77%HRmax程度であり、感覚的に26.5Km/hは妥当だと思います。
この98Wを草津のコースにあてはめると
13.0Km 800m (6.15%) で、98W → 2時間14分
となり、金昌寺ハイキングコースと同じ努力量を発揮した場合2時間14分で登れることとなります。
しかし服装や装備を最適化することでより楽に登ることは可能でしょう。
ちなみにロードとのタイム換算ですが、ざっと1.22倍かかると計算されました。ロードで1時間で登れる方は、+13分というところです。ブロックタイヤの路面抵抗が特に影響が大きいです。
秘蔵版42芳が平から草津 6/11予定 - GPS大王
2011/05/08 (Sun) 12:57:55
現在6/11(土)を予定してます。
最終的には梅雨ですし、天候次第ですけど。
参加予定の方は準備を進めておいてください。
なお、体力条件として、ツールド草津のコースを2時間程度で登れることが必要です。
体力的な準備もお願い致します。
高鈴山の通行禁止について - GPS大王 URL
2011/05/07 (Sat) 04:45:03
茨城県知事公室広報広聴課県民情報センター 管理・相談担当 のHPに、MTB通行可となるよう意見を記述しておきました。
要望はどんどん行政に声をあげるようにしましょう。
re:5/4予定 神峰山から高鈴山(No51) - GPS大王 URL
2011/05/05 (Thu) 03:02:58
がっかり!。
なんとMTB入山禁止の立て札が・・・。
仕方無しに撤退し、別コースにしました。
せっかくの遠征なのにホントがっかりです。。。
こんなこともあるさ。
後の人のことを考えて、山サイ研ブログに投稿しておきました。
Re: 秘蔵版42:芳が平から草津 の計画を練り始めます。 - ぴーすけ
2011/04/28 (Thu) 12:37:38
酸化やのうて賛歌、ちゃうちゃう傘下!しつこいちゅーねん!参加!!!!
秘蔵版42:芳が平から草津 の計画を練り始めます。 - GPS大王 URL
2011/04/24 (Sun) 03:41:43
5月一杯はロードに乗るが、6月になったらぜひこのコースにお連れしたい。
GPS大王はこのコースに魅せられ、3回ほど訪れています。
なんといっても魅力は非日常的といえる景色の良さ!
http://www.geocities.jp/haguresojp/saizi255.html
2002年6月8日・・・コースどおり 25Km 累計標高950m
2002年10月12日・・・コースどおり 25Km 累計標高950m
2003年9月15日・・・信州中野から渋峠を越えて草津へ。48km 累計標高2100m
がGPSログに残っていました。
しかし上記のとおり、中級コースらしいハードな舗装路ヒルクライムが必要です。
2003年9月15日バージョンは、かなりダイナミックな走行で、11時スタートで18時草津着というギリギリ度合い。
ソロだから何とかなったものの、集団行動でこのコースこなせるのかな?
これから計画を詳細に詰めていきます。
ポイントは、クルマが使えるかどうか?
まずはプラニングのために
希望人数とクルマに何台自転車が載るかを知りたいです。
でなければ長野新幹線輪行で、2003年9月15日バージョンみたいなすごいことに・・・。
南高尾山稜~水面を見下ろしながらたどる「湖のみち」~
- ぴーすけ
2011/04/17 (Sun) 19:46:24
MTB・・・あの刺激が忘れられず、ついつい山道を徘徊してしまう。
あ~、そして今日も行ってしまった。秘蔵版21「南高尾山稜」へ。
ローディーには、おなじみの高尾駅に降り立ち、大垂水峠へと向かう。以前ならば藤野を経て、和田峠、甲武トンネル、鶴峠、風張峠とハンドルをすすめるところを歩道橋上の登山道へ。そこからは、150mの標高差を「押し」「担ぎ」で凌ぐ。パッと視界の広がったのは大洞山山頂だ。さらに、稜線を進むが、急坂、階段に行く手を阻まれ、押し・担ぎが続く。西山峠の手前、津久井湖の水面を遥か下にする絶景ポイントが現れる。向こうに丹沢、遥か彼方には富士の頂を望む絶景だ。水沢峠を越え、揚水ダム湖「城山湖」を左手に林道を走る。ここから広田まで続く金比羅宮ハイキング道は、良く整備され爽快に下れる。時間も早かったので車道を折り返し、再チャレンジしたほど楽しかった。ありがとう秘蔵版。
金昌寺ハイキングコース - GPS大王 URL
2011/04/05 (Tue) 09:21:55
秩父の初級コース。金昌寺ハイキングコースに行ってきました。600メートルのヒルクライムのあと落ち葉の積もったコンディションのよい山道を下ります。
タイトターンはMTB の醍醐味。
ここをうまくクリアできると脳内に快楽物質が出てE気持ちになります。
しかしビビると身体が固くなり、スムーズに曲がることが出来なくなりますので注意が必要です。
http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=xjrdUPSSye8
Re:右コーナーが苦手 - makatou
2011/03/09 (Wed) 07:07:26
最近、筋疲労が蓄積されると・・
自転車によっては、かなり、傾けないと
手放しができないことがわかりました。
左に傾けるのです。
ただ、筋疲労、膝の調子その他によって許容範囲になって、
ほとんど、まっすぐに漕ぐことができます。
※手離しです・・
さて、そうした場合、右回りが苦手になるはずです。
きき足の多くも、左足のはずです。
また、変位(カイロプラクティック )では、
仙腸関節の左が固化している人が多い。
心臓の位置も関係あると思います。
許容範囲かどうかですが・・
多くの人がスラロームでは、右苦手だと思います。
動作練習が必要ですね。
右コーナーが苦手 - GPS大王 URL
2011/03/09 (Wed) 00:35:26
鳥首峠のつづらおれタイトターン。
ピースケさんが、コーナーリングに失敗し前転をしました。右コーナーが苦手とのこと。
GPS大王的には左右差を感じたことがなかったので実はその意味がよく理解できていませんでした。
しかし原因がきき足にあるのではという動画を発見しました。
一度チェックしてみてはどうでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=-F6LIdTG2n8&feature=relmfu
基本コーナリング - GPS大王 URL
2011/03/09 (Wed) 00:29:44
GPS大王ラボラトリによると。
いままで逆ハンを使わずコーナリング中ブレーキを引きずることによる減速により、自転車を倒しこみ、セルフステアを誘引し曲がっているようです。
理論的解説がこのページにありました。
http://blog.goo.ne.jp/sushi306/e/4dcf2020e485fe4cd1c710853a00453c
しかしブレーキ動作を伴わず、緊急回避する。
(レースなどでブレーキをかけると後ろから追突されるので減速せず回避)
をする場合には逆ハンのテクニックが生きてくるような気がしました。
セルフステアを誘引する要因として、フォークオフセットの大きさがあります。大きいほど傾けたときにハンドルの切れがいいです。
抜重と加重 - makatou
2011/03/09 (Wed) 00:25:19
カウンターテクニックを瞬間的に使うとなるのが、
回避技術のようです。
ゆっくりやると、逆ハンになります。
先生は『当てる』という表現をつかっていました。
ゆっくりやるしか今のところできないですが・・
ハンドルを左にあてこむ動作が、一気に、バランスを
崩して、反対方向にハンドルが戻ります。
そのときに、力が入りすぎているとコケそうです。
慣性力を生かすには、加重から抜重が大切ですね、
これって、スキーエアー技術ににています。
飛んでいる方向でなく、みている方向に向かいます。
へたくそだったから・・・--
逆操舵 - GPS大王 URL
2011/03/09 (Wed) 00:14:15
このテクニック。
GPS大王ラボラトリで研究をしました。
今までにお世話になったことないな。と思っていたら、案外無意識にやっていたのかもしれないです。
名著:ロードバイクの科学によると、
「普段の走行ではあまり感じないと思いますが、時速70Kmを超える高速走行時になると、グリップに余裕があるのにバイクが傾かなくなって、カーブを曲がりきれなくなったりすることがあります。この対策はハンドルを逆に切るように・・・」
とあります。
重心をコーナー内側に傾けるきっかけづくりとして利用するテクニックでした。
大型2輪(直進性高そうです。)ではマシンコントロール技術として使われているそうです。
http://blog.goo.ne.jp/sushi306/e/90a037a75983186d2d43996db9fc614b
・ハンドルを左に切ることにより、正中線から重心を右にずらすことができることを応用して、意識的に直進性でとれているバランスを崩して、内側に傾けるきっかけを作るテクニックでした。
バランスを崩すということは、やりすぎるととんでもないことになるかもしれませんので注意が必要です。
・緊急回避の定番であるスラローム時に使ってみると動作がわかりやすそうですが、けっこうなスピードが出てはじめてこのテクニックが生きてくるかと思います。
大型2輪での逆ハンドルスラローム動画ですが、
http://blog.goo.ne.jp/sushi306/e/90a037a75983186d2d43996db9fc614b
もはやチョンとしか逆ハンドル操作をしていないですね。
GPS大王は必ずブレーキングしてからコーナーで体重移動をかけますし、もしかしたらペダリングの外乱を重心位置を狂わせるきっかけにしているかもしれません。逆ハンドルはまったく意識したことがないのは、今まで経験していたコーナリングスピードが遅いのかもしれません。
以上、GPS大王ラボラトリより。
カウンター - makatou
2011/03/08 (Tue) 21:26:07
いわゆる、逆ハンドルなんですが・・・
障害物回避のためには、ハンドルを切るのでなく、
当て込むといういい方がいいのかもしれないです。
とってもベーシックな動きですが・・
左にあてこんだ瞬間・・当然のように、右に身体は
放り出されます。
その瞬間、自転車が立ち直る為の慣性力として、
身体が行く方向に、ハンドルが自然と、向かうと
うまく、回避できます。
たぶん、時速10キロでも怖くて・・
ちょこっと、多めにハンドルを切ると
自然と、左に切った場合、右にもどりました。
右に切るのは身体の癖で苦手ですが、左にいきます。
それを瞬間的にやっるということですので、
JUMPの練習と共通するところあるとおもいます。
身体の慣性力は、地面と平行にかな・・・
バランス - makatou
2011/03/08 (Tue) 09:56:53
instinctさま
是非、チャレンジしてみてください~~
サスがない場合は、着地が問題になるみたいです。
また、どちらにしてもSTAND STILL ができないとだめですね。
STILLができれば、サスの沈みこみを使えますし。
STILLができれば、レーサーでも横に飛べますね。
まだ、膝が悪いので、STILLの練習中に、コケそうに
なって、慌ててビンディングを解除してら・・
激痛が走ってので・・
しばらくは、軽く跳ねる練習していきます。
Re: MTB 愛 - instinct
2011/03/08 (Tue) 09:25:28
マカトゥさま
>マウンテンは、そのまま、サスを使って
>ちょんちょん飛べそうですが・・
ホッピングとか体を使って行う技はサスが加重を吸収してしまうので前後リジットのほうが簡単ですね。体をいったん沈みこまして(タイヤをつぶして)から伸び上がる動作で飛べます。ビンディングならさらに簡単。
Re: MTB 愛 - instinct
2011/03/08 (Tue) 08:27:55
ここまでくるとすでに「神の領域」かも。
ご覧ください。
http://mtbtrialsmovie.seesaa.net/
Re: 緊急回避テクニック - マカトゥ
2011/03/07 (Mon) 21:54:18
私もなんとも、いめーじできなくて、困っています。
とりあえず、みなさん、JUMPは大切かと思います。
特に、サスがついている以上・・
うまく飛べると、きもちよいかもしれません。
レーサーで、少し飛べるようになりましたが・・
やっていたら、師匠が一言
『軟着陸してね、ホイール壊れるよう~~』
とのことでした。
マウンテンは、そのまま、サスを使って
ちょんちょん飛べそうですが・・
例のローラー台からの横飛び、みました。
花粉おわったら、いろいろやってみます。
まだ、実際にやっていないので・・
とりあえず、JUMP+軟着陸を繰り返せるように。
そしたら、
たぶん、見る方向が大切見たいです。
切った瞬間、見る方向は、・・
やはり、想像できないですね。
マウンテンは残念ながら、購入の予定はないので・・
田舎のは、サスないですし・・
ただ、切った方向に自転車はいかないとだけ
身体に見につけておく方がいいようですね。
緊急回避テクニック - GPS大王 URL
2011/03/07 (Mon) 21:39:55
右に緊急回避したいとき左にハンドルを切る。。。
もはや、脳内に映像を組み立てることすら困難でした。
4輪ならドリフトのテクニックで見たことはあるのですが。。。
「フェイントモーション」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4926/setting/drift.html
2輪で安全に行うことは可能なんでしょうか。
こんなハイテクニックは到底お教えすること不可能!!
ウイリーもバニーポップもできません!
それでも山旅は可能。
いきなり山へ行き、習うより慣れろの精神だ!
マウンテン と レーサー - マカトゥ
2011/03/07 (Mon) 14:19:49
マウンテンはより、タイヤのグリップが高いのと、
サスがあるので、いろいろ、楽しめそうですね。
アプリコの安価白さんも、マウンテンでかなり、
走られているとかです。
また、チーム沼のJFさん、ピストからレーサーで
ぶっ飛ばす人ですが・・
その方も10月位からは、紅葉を見に、
山深くはいるために、マウンテンを使われています。
SP師匠の記載からですが・・・
ここら辺は、マウンテンならもっとたのしくできるかもしれない
ですね。レーサーと違ってサスがあるので、
着地なんかも多様性がでるようです。
>ジャンプを練習しましょう
>ヒザを曲げて 上に飛びながら自転車を
>持ち上げて下さい 何度かやれば すぐ出来るように成ります
>下りる時も ガーンと下りないように軟着陸の方法練習して下さい
>ジャンプはよほど 馴れないと瞬間的に飛べないので
JUMPいままで、歩道のギャップをということで、
前輪を上げることはしていましたが・・・
GPSさんのビデオにありますが・・
ウィリーもやるみたいです。
膝が治ったらやろう・・
今は、全体で飛ぶことができます。横には、まだ、
飛べませんが・・
また、チョコンチョコン飛びながら、走れます。
3本ローラー効果ですきっと!!
さて、本題です。
>右か左かに 逃げますが 此もソノままでは
>結構時間がかかります 右に逃げたい時は
>左に切ります 左にに逃げたい時は右に切ります
>此は右に切ると体が左に倒れ込みます その力を
>利用して避けるので かなり急激に切ります
>最初はちょんと当てるように切ってみて下さい
>当然反対側に曲がります
これを軽やかにできると、マウンテンに乗っているときに、
余裕がでるかと思います。
最初は思い切り切ると前転するので・・注意です。
こちらも、実走時にちょこちょこ練習してみます。
GPS大王さま、是非、講習会をやってあげてください。
Re: MTB 愛 - instinct
2011/03/07 (Mon) 09:54:24
昨日今年初めてのサイクリングイベントに参加した。ロードバイクは軽くて速く走れる。風もさわやかだ。
でも刺激が足りない!
マウンテンバイクで山を走ると刺激がいっぱい。
目まぐるしく変わる路面状況を読み取り体全部を使ってクリアしていく面白さ。
読み違えてスタックしたときの悔しさ。
舗装路のライドでは味あえない景色や静寂を楽しめる。
山の中で食べるおにぎりと暖かい汁物は最高のご馳走。
ロードバイク大流行のなか、マイナーだけど楽しい自転車遊びを教えてくれたGPS大王さんに感謝。
はじめての経験~その前の困難 - GPS大王 URL
2011/02/05 (Sat) 09:49:26
本日も1台増殖の情報あり、加熱フィーバー気味ともいえるが、まずはMTBを手に入れなければ始まらない。。。が、その前に困難を乗り越える必要のあるケースが多数見受けられた。この事例は興味深くGPS大王ラボラトリの研究テーマに相応しい。
・500円貯金を充てた(簿外!?
)。
・忍法隠れ身の術
・借り物で預かっていますの術
・忍法変身の術(ハンドルとタイヤをロードから代えたと言い張る。。。そんなこと可能なのか!?)
個別ご家庭事情がかいまみえ、丸太越え以上の難易度のようでした。
そして手に入れ、まずは荒川を走ってみると、なんて走りの重いかったるい自転車なんだ?とびっくり!されたでしょう。
でもご安心を、山みちに入って驚くほどのポテンシャルを発揮してしまうのです。
すべての忍法は吹き飛び、正式に我が家に受け入れようと考え直すこととなるでしょう!